-
デイの報酬2段階アップ 利用者負担なしでためらいなく 全国初 飯田市が独自補助導入
- 名古屋市の在宅事業者団体も 「飯田市方式」を要望
- 遊歩道
-
厚労省介護給付費分科会 ユニット型特養普及進まず 人員基準緩和も論点に
- 障害福祉報酬改定 6つの論点提示 「計画相談」も念頭に
- 特定事業所集中減算適用しない扱い可 コロナ影響踏まえ
- A・B型事業所の収入 7月も約6割が減収
- 重度障害者就労支援実施自治体広がらず
-
総合事業 サービス価格の上限弾力化 厚労省 省令案で意見募集
- 鳥取県 クラスター対策で条例成立 全国初 施設名など公表
- 高齢者施設対象都がPCR検査
- クラスター発生件数高齢者施設で147件 厚労省集計
- どうなってるの?通いの場 松山市「てくてくデイ」で徐々に外出
- 介護保険20年の課題 東京福祉大学教授・副学長 喜多村 悦史 保険料と税の混在、禍根に 制度運営の責任主体明確化を
-
好調「介護SOS」 高崎市 訪問件数、3年で2倍以上
- 介護人材派遣サービス 「地域密着」で強化 初任者・実務者研修受講支援も マンパワーグループ
-
厚労省 「慰労金申請拒否で相談多数」 申請事務の負担で遅れも?
- クラスターを3週間で終息 医療・保健所連携が奏功 社会福祉経営全国会議 コロナ対応報告会
- 介護事業所8カ所譲受 アースサポート 小規模多機能へ参入
- オンライン面談4割弱導入介護業務へのコロナ影響 リブドゥコーポが調査
- 「次期介護報酬改定の見通し」Webセミナー公開中 ワイズマン
- 介護と労働 629 衛生委員会は最少でも5人が必要
- 片手で簡単に開けられる食品用 簡易容器「BFたまポン」 シーピー化成 ヘルパーの声反映、協会も協力
- 訪問系アプリ 「Care PaletteHome/Nurse」発売 NDソフトウェア
- 服薬時間を簡単設定介護ロボ販売開始 日立オムロンターミナルソリューションズ
- 「CareTEX仙台2020」9日から開催
- 生活支援ロボのモニターを募集 神奈川県
- 部分入れ歯 泡で洗浄「シュッシュデント」 花王
- 共生社会を考える 30 働く(29)発達障害やうつ病でもキャリアを築ける! 〜新宿区「キズキビジネスカレッジ」
|