介護保険 総報酬割で国費は微減
政府は12月22日、2017年度予算案を閣議決定した。一般会計総額は、前年度当初予算比7329億円増の97兆4547億円で過去最大。社会保障関係費は、前年度当初予算比4997億円増の32兆4735億円。初めて32兆円台を突破した。 公債発行額や公債依存度は微減したが、歳入の約4割を国債に頼る構造は変わらない。基礎的財政収支の赤字も前年度並みの10・8兆円だ。 社会保障費については、概算要求時に約6400億円増と見込んでいた自然増分を、介護納付金の総報酬割の導入(440億円)、後期高齢者の保険料特例の見直し(190億円)、高額介護サービス費の見直し(10億円)などの制度見直しで1400億円抑制。財政安定化計画上の目安の5千億円に抑えた格好だ。
(以下略)
|